fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
この3日間の連休は用のない限り、家にこもって決算書とにらめっこ。このところいろいろ人に頼まれての用が重なりなかなか出来なかった決算書のチェック。

本日も朝5時に起きて机に向かい、18年度から23年度分の書類を見て質問をつくる。今日は特別会計、つまり国民健康保険や介護保険、常滑前駅区画整理、後期高齢者などである。
    決算


今回母も亡くなり介護もしなくてもいいし、料理も好きな時にすればいい、だれにも呼ばれることなく試験の前日のつめこみ勉強のようであった。学生時代を思い出してしまった。

肝心の決算のチェックですが、細かいことより今行われている事業が本当にこれでいいのかが疑問を感じた。なぜなら返すお金より借りるお金が多いからです。とても不安を感じます。

これらのチェックを議員だけがしているが、しょせん議員も素人です。議員だけでなく決算書をインターネットで流し大勢の人でする必要があると感じた。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ひたすら頑張って職責を全うしてください!それがあなたの仕事ですから!!
市民の為の毎日の職務遂行ご苦労様です!貴方も2期目に入られ自治体の予算・決算構造の複雑怪奇さがそれなりに良く分かってきたこととお察いたします。
さて、議員は素人ではありません。もとより議員の職務は自治体のあらゆる所掌業務に関して熟知していなければなりません!それは当然のことながら議会議員という選挙で選ばれた他に掛替えのない立場のプロだからです。
今、市民は毎日の生活そのものが大変厳しい時代なのです!それどころではないと思います!たとえ貴方の仰るように>決算書をインターネットで流し大勢の人でする必要があると感じ
それを実行したとしても、そのことを議会議員が市民に求めること自体不自然と言わなければんりません。さらに言えばそれこそが議員の仕事であって市民が託した事柄ではないでしょうか?
真面目に真剣に働いてる議員こそ、大変な職務とその責任の大きさに気付いていることでしょうが、それこそが市民と議員の絶対的な立場の違いであり託された責任の違いです。
たとえ一人会派であっても、質問者は何者にも制限されず自由にできるはずです。もう二期目ですから遠慮することなく堂々と市民を代表する立場で、市長以下執行部に問い質して頂きたいと思います。
それこそいい加減な答弁を決して許してはなりません。市民の為ですから躊躇うことなく、とことん追求出来る技を磨いてください。
願わくばそうした貴方の真剣でひたすらな姿を見て、選挙の時にしか元気が出せない他会派の議員、特に妙に大人しくて一見品の良さそうな若手議員が若者らしさを発憤されんことを期待いたします!
2012/09/21(金) 22:43 | URL | 東風 #vIXFS59k[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/973-cde11ef7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック