本日11時からベーシアの前で「10月1日家庭ごみ有料化スタート」のキャンペーンを行った。市職員、常滑高校の生徒さん、530とこなめのメンバー32人が、高校生がデザインした緑のティシャツを着てちらしと紙ひもを配った。

常滑市のごみ量は一人当たり677gと他市町からするとかなり多い。そのための税金も年間7億2千万円もかかっている。目指せ!ごみ減量20%ということで10月1日よりごみ袋が今の青からピンクに変わり有料化される。

ごみの大半は紙類と生ゴミです。雑紙の分別と生ごみをたい肥化させると随分ごみが減ります。袋も使わなくても済みます。皆さんコンポスト,EMバケツ、電動生ごみ処理機などは市から補助が出ます。ぜひ試して下さい!

常滑市のごみ量は一人当たり677gと他市町からするとかなり多い。そのための税金も年間7億2千万円もかかっている。目指せ!ごみ減量20%ということで10月1日よりごみ袋が今の青からピンクに変わり有料化される。

ごみの大半は紙類と生ゴミです。雑紙の分別と生ごみをたい肥化させると随分ごみが減ります。袋も使わなくても済みます。皆さんコンポスト,EMバケツ、電動生ごみ処理機などは市から補助が出ます。ぜひ試して下さい!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/950-865cfc31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック