29日に大野町きょう屋、31日午前、中央公民館、夜、南陵公民館と3回行った6月議会の議会報告会&広聴会が昨日で終了し、ほっとしたところである。きょう子通信を見て参加された若いかたの参加があり大変喜ばしいことであった。

いつも1時間私の議会報告後、皆さんからの質問や意見を聞く時間をもうける。その中で残念ながら市職員の姿勢についての批判が多かった。企業での働きとあまりにも違う態度に皆さんご立腹のようである。一生懸命働いて見える職員の方が見える中、残念なことである。
今ごみ減量化のための説明会が各地で行われているが、職員の参加が非常に少ないと聞く。職員の方々も市民と真正面から向き合う努力をしたら、いい関係ができるのではないだろうか?
下記は議会報告会の内容です。
1、一般質問
1)空き地の管理や遊漁船けい留に関する条例の情報公開を
2)市民にわかり易い借金削減計画を伝えて
3)東日本大震災より生じた災害瓦礫の広域処理の受け入れの拒否を
2、東日本大震災に伴う災害廃棄物の受け入れの見直しを求める意見書
3、行財政改革2011の取組結果報告
4、ごみ減量化推進計画2012の取組状況
5、大型ごみ焼却場建設予定地よりダイオキシン検出
6、その他の議案
1)こども医療費一部改正について
小学校4年生から中学校3年までの子の入院については、医療機関などで
自己負担分(3割)を支払い後、「医療費支給申請書」に領収書を添えて
市に提出し、保険診療自己負担額の支給を受ける。
2)保健センターの移設と新市民病院との併設について
3)社愛福祉協議会及び厚生事業団の合併について
平成25年4月予定
4)特定施設入居者生活介護整備予定事業者募集について
平成25年に開設する入居者生活介護の事業者募集
5)私有地を活用したメガソーラの設置運営事業者の誘致について
鬼崎公民館・神明グランド臨時駐車場用地。発電事業開始25年度内。
6)コストコホールセールジャパン(株)前島進出決定
7、 質疑応答

いつも1時間私の議会報告後、皆さんからの質問や意見を聞く時間をもうける。その中で残念ながら市職員の姿勢についての批判が多かった。企業での働きとあまりにも違う態度に皆さんご立腹のようである。一生懸命働いて見える職員の方が見える中、残念なことである。
今ごみ減量化のための説明会が各地で行われているが、職員の参加が非常に少ないと聞く。職員の方々も市民と真正面から向き合う努力をしたら、いい関係ができるのではないだろうか?
下記は議会報告会の内容です。
1、一般質問
1)空き地の管理や遊漁船けい留に関する条例の情報公開を
2)市民にわかり易い借金削減計画を伝えて
3)東日本大震災より生じた災害瓦礫の広域処理の受け入れの拒否を
2、東日本大震災に伴う災害廃棄物の受け入れの見直しを求める意見書
3、行財政改革2011の取組結果報告
4、ごみ減量化推進計画2012の取組状況
5、大型ごみ焼却場建設予定地よりダイオキシン検出
6、その他の議案
1)こども医療費一部改正について
小学校4年生から中学校3年までの子の入院については、医療機関などで
自己負担分(3割)を支払い後、「医療費支給申請書」に領収書を添えて
市に提出し、保険診療自己負担額の支給を受ける。
2)保健センターの移設と新市民病院との併設について
3)社愛福祉協議会及び厚生事業団の合併について
平成25年4月予定
4)特定施設入居者生活介護整備予定事業者募集について
平成25年に開設する入居者生活介護の事業者募集
5)私有地を活用したメガソーラの設置運営事業者の誘致について
鬼崎公民館・神明グランド臨時駐車場用地。発電事業開始25年度内。
6)コストコホールセールジャパン(株)前島進出決定
7、 質疑応答
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/945-6134d6b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック