予算がなくても
トクする節電を庁舎で、学校で
暑くならない、長続きする節電を。
主催者である「電気カエル計画」の代表の石井氏
10年前の照明・空調設備の更新はやらなきゃソンソン!
11日、上記のテーマでウインクあいちで電気をカエル計画主催でセミナーが開催された。先回は電力料金が割安になるお話であり、今回は省エネ照明器具導入で電力の削減をするというお話である。

主催者である「電気カエル計画」代表石井氏
まず最初「学校・庁舎照明更新で大幅な節電と経費節減の実現」というテーマで、大和郡山市総務課長補佐兼管財係長 今西武氏より講演。平成18年度より、財源難から集中改革プランの中で行われた事業であった。
庁舎蛍光灯器具エコ替え、市内6公民館省エネ照明改修、第2期庁舎照明器具エコ替え、学校施設照明器具エコ替えと20年から24年度まで照明省エネ化を行ってきた。
市庁舎に関しては310万円ほどの国庫補助金を使い、最終的に市が260万円払うことで行われた。事業成果として電気代は461万円削減できたという。公民館も国庫補助を使い、236万円の削減があり、事業効果が上がった。

右は大和郡山市総務課長補佐兼管財係長 今西武氏
次は「古い空調設備のガスヒートポンプエアコンへの更新提案」ということで、アイシン精機株式会社エネルギーシステム営業課の方の説明であった。
ガスは電気に比べロスの少ないエネルギーであり、たち上がりもスピーディーで、低外気温時でも高い暖房能力を発揮する。小電力のGHPは契約電力量が抑制できるので、電力基本料金を抑えることができる。
今回のセミナーには常滑市の職員3名が受講された。財源のやりくりがあり難しいところがあるが、何もしなければ確実に電気の垂れ流しになる。今西講師からは今からやれる方法も教わったことなので、ぜひこの節電を実行してほしいものである。
トクする節電を庁舎で、学校で
暑くならない、長続きする節電を。
主催者である「電気カエル計画」の代表の石井氏
10年前の照明・空調設備の更新はやらなきゃソンソン!
11日、上記のテーマでウインクあいちで電気をカエル計画主催でセミナーが開催された。先回は電力料金が割安になるお話であり、今回は省エネ照明器具導入で電力の削減をするというお話である。

主催者である「電気カエル計画」代表石井氏
まず最初「学校・庁舎照明更新で大幅な節電と経費節減の実現」というテーマで、大和郡山市総務課長補佐兼管財係長 今西武氏より講演。平成18年度より、財源難から集中改革プランの中で行われた事業であった。
庁舎蛍光灯器具エコ替え、市内6公民館省エネ照明改修、第2期庁舎照明器具エコ替え、学校施設照明器具エコ替えと20年から24年度まで照明省エネ化を行ってきた。
市庁舎に関しては310万円ほどの国庫補助金を使い、最終的に市が260万円払うことで行われた。事業成果として電気代は461万円削減できたという。公民館も国庫補助を使い、236万円の削減があり、事業効果が上がった。

右は大和郡山市総務課長補佐兼管財係長 今西武氏
次は「古い空調設備のガスヒートポンプエアコンへの更新提案」ということで、アイシン精機株式会社エネルギーシステム営業課の方の説明であった。
ガスは電気に比べロスの少ないエネルギーであり、たち上がりもスピーディーで、低外気温時でも高い暖房能力を発揮する。小電力のGHPは契約電力量が抑制できるので、電力基本料金を抑えることができる。
今回のセミナーには常滑市の職員3名が受講された。財源のやりくりがあり難しいところがあるが、何もしなければ確実に電気の垂れ流しになる。今西講師からは今からやれる方法も教わったことなので、ぜひこの節電を実行してほしいものである。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/879-dd23edbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック