fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
~奮闘する青年市長 VS 改革が進む松阪市議会~

昨日8月21日、瀬戸にある「パルティせと」において開催された。最年少市長として話題になった山中光茂三重県松阪市長と自治ネットの会長でもある海住恒幸松阪市議会議員の講演と対談である。

山中市長は市の業務を把握するために朝8時30分から夜9時過ぎまで市役所にいるそうだ。決まってからの内容でなく、経過も報告してもらうという。

パブリックコメントで情報の少ない市民に対して市民の声を聞いたとする手法には反対である。もっと市民に決まる前の情報を流すべき。

市民にいかに情報を伝えるか、広報、インターネットは当たり前で、回覧板テレビ、出前講座など、ありとあらゆる手段で広報することを職員に伝えている。

市長は行政も頑張るが、市民も意識を持ってもらうために「住民協議会」を立ち上げた。その準備に市長は毎晩出かけて奔走した。

最初動かなかった協議会も今では4つある葬儀場を市民が経営しているという。

松阪市市会議員の海住氏は、アメリカでの住民がいかに議会に参加しているかのスライドを見ながら説明。

今の議会改革が昭和30年代の議会を否定し、昭和20年代に戻そうとしている。もっと自由な発言ができる議会にすべきである

100人近い観客が集まり、そちらからもどんどん意見が出て、大変活発で有意義な会であった。

議論も無い、発言も無い、100%市長議案に賛成するオール与党の今の議会をかえるのも市民の力が必要であろう。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/744-d4e8a1e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック