昨日、市民病院基本構想策定委員会が開催された。議題は(1)高齢者医療について(2)女性にやさしい病院について(3)市民に支えられる病院について(4)経営の健全化についてであった。
高齢者の医療需要の多い呼吸器疾患や整形疾患についての常任医師を確保すること、女性専用の外来を設ける、おむつ交換台付きトイレや子供と一緒に入れるトイレなどの施設設備の充実など、100人会議からの意見をもとに話し合われた。
肥田小児科医院の委員長の要領の得た取りまわしで、多くの委員から率直な意見が出され、大変中身の濃い委員会であった。次回は9月15日(木)14:00から行われる予定。
本日の内容は常滑市のホームページに掲載されるということです。詳しくお知りになりたい方はそちらにアクセスしたください。
高齢者の医療需要の多い呼吸器疾患や整形疾患についての常任医師を確保すること、女性専用の外来を設ける、おむつ交換台付きトイレや子供と一緒に入れるトイレなどの施設設備の充実など、100人会議からの意見をもとに話し合われた。
肥田小児科医院の委員長の要領の得た取りまわしで、多くの委員から率直な意見が出され、大変中身の濃い委員会であった。次回は9月15日(木)14:00から行われる予定。
本日の内容は常滑市のホームページに掲載されるということです。詳しくお知りになりたい方はそちらにアクセスしたください。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/736-26d115d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック