昨日、経済産業省資源エネルギー庁主催でセントレアホールにて、新エネルギーシンポジュームが開催された。
JTB,JX日鉱日石エネルギー株式会社、トヨタ自動車などから、新エネルギーなどの導入に関する取り組み状況が発表された。
愛知、岐阜、三重のエネルギーパーク、その他六ヶ所村、長崎ハウステンボス、北九州市などから新エネルギーパークの紹介があった。
震災後、電気の供給が危ぶまれる中、新エネルギー特に自然エネルギーが注目されてきている。日本には約33か所のエネルギー館があり、愛知県においてはりんくう駅の近くに「あいち臨空新エネルギーパーク」がある。風力発電、太陽電池、木くずなどのバイオマス資源を利用したスターリングエンジン発電など、実証研究エリアである。
定休日は日・月・祝日であり、予約すればだれでも見学できる。しかし、とても殺風景なところで、樹木がほとんど植えられていない。経済産業省さま、もっと景観を考えてください!!!
折角こんな素敵なエネルギーパークがあり、エネルギーを供給できる場所です。常滑にも恩恵が受けられるような施設にしたいものです。
JTB,JX日鉱日石エネルギー株式会社、トヨタ自動車などから、新エネルギーなどの導入に関する取り組み状況が発表された。
愛知、岐阜、三重のエネルギーパーク、その他六ヶ所村、長崎ハウステンボス、北九州市などから新エネルギーパークの紹介があった。
震災後、電気の供給が危ぶまれる中、新エネルギー特に自然エネルギーが注目されてきている。日本には約33か所のエネルギー館があり、愛知県においてはりんくう駅の近くに「あいち臨空新エネルギーパーク」がある。風力発電、太陽電池、木くずなどのバイオマス資源を利用したスターリングエンジン発電など、実証研究エリアである。
定休日は日・月・祝日であり、予約すればだれでも見学できる。しかし、とても殺風景なところで、樹木がほとんど植えられていない。経済産業省さま、もっと景観を考えてください!!!

折角こんな素敵なエネルギーパークがあり、エネルギーを供給できる場所です。常滑にも恩恵が受けられるような施設にしたいものです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/703-ea05a1f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック