fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
議員定数 18に 

定例会最終日の16日、直接請求により市長が提案した
「議員定数削減21から15にする」条例改正案を審議した。
90人もの傍聴人が見守るなか、審議は12時まで続いた。

結果、議員定数18人にすることで賛成17、反対3で可決された。

市議会を考える会の代表の柴田氏が約40分にも及ぶ
意見陳述をし、それに対し稲葉議員が修正動議を出し、
「少なくすれば機能が低下する」「議員を削減しても
削減額はわずかである」と発言。

私は修正動議に対して反対の討論をした。稲葉議員の議会費はわずかである
という言葉に対して、議員と市民の感覚の違いを感じたこと、今回の
署名は議員の資質を問うたものなどを訴えた。
(ちなみに議会費は、2億3000万円である。)

2日ほど前から何度も書き直した原稿であったが、
修正動議の発言が出たため、休憩の10分間で修正。

そのためか、傍聴していた知人から声が小さいと指摘された。
やはり準備不足が原因であろう。反省!

18にすることに賛成の議員はしきりに報酬の削減額について
説明をし、18でなくてはならない根拠を示す議員は一人もいなかった。

議会の始まる前、市民の代表である議員と市民の対決に何人かの行政
幹部たちが議長に対して、「頑張ってくださいね」と励ましていた。

ただ単に話していただけかもしれないが、市の職員は何人も署名を拒否
した人がいる。今回住民の直接請求による市長提案の条例案であるのに・・・・

主導権を握る議員と行政が癒着し、市民が蚊帳の外という姿に大変寂しく思った。
これで議員の仕事であるチェック機能が果たせるであろうか。

もちろん私のような一人会派は大きな会派からすればくず扱いであるし
行政からしても、議案に反対する議員は不必要な存在かもしれない。
その証拠に、今回も議事進行については一人会派には知らされない部分がある。

この光景を見ていて、ますます議員の数は15人で十分であると感じる
とともに、市民のために、この体制を変えるべく、議員活動を進める決意を新たにした。






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
次は市民が判断の番です
大変お久しぶりです。
まずは、昨日までの定例会は、お疲れ様でした。
私も、全てではありませんが、議会の中継を見させてもらいました。柴田さんの意見陳述は、大いに市民の感情を理解され、多少過激な部分もありましたが、話しを聞いていてとても賛同し、嬉しささえ感じました。
良く考えてみると、署名の数は、現市長の得票数を超えているんですね。
とにかく、今回の前代未聞の議会を踏まえて、市民は半年後の選挙で判断をする事が大切ですね。
半年は長いので、今の民意がねじ曲げられないようにする事が肝心だと思います。
井上先生も頑張って下さい。この街は昔から、正しい事をすると『変人・変わり者』扱いされたりするので、負けないで下さいね。
2010/09/17(金) 14:49 | URL | 常滑庶民 #-[ 編集]
常滑の未来を考えて
常滑庶民さま
励ましのお言葉ありがとうございました、
今回15にはならなかったけれど、これだけの市民のパワーがあることに、常滑は素晴らしいところだと感じました。
変わり者が増えれば、必ずや変化は起こります。今、議会は変わらなければならない時期に来ていると強く感じます。
今日、昨日のことについて,TBSの取材を受けました。レポーターから「一人で挑戦するには大変でしょうが、あなたのような方は貴重ですので頑張ってください。」と励まされました。
変わり者と思われても、今常滑にとって良いと思うことは信じて突き進んでいこうと思っていま。
コメントありがとうございました。
2010/09/18(土) 00:52 | URL | 井上恭子 #-[ 編集]
常滑庶民さんに同感です
大変ご無沙汰しております。
かのような結果にはなりましたが、収穫は多くあったと思います。多くの議員が民意を汲み取っていないことは予想してましたが、人口5万人の常滑で1万人もの署名が集まったこと、熱く変革を求める人がいたことは嬉しい発見でした。また、ご近所さんの中に、きょう子さんを応援している人が意外に多くいた事を今回知りました。
セントレアや新興住宅地開発などで外から多くの人が入り、またIT技術の発展で情報が入手しやすくなり、常滑も変わってきたのかなと思います。
私事忙しく、今年も全くお手伝いできていませんが、応援しています。
ひとつお願いですが、「きょう子通信」に今回の議員定数削減審議の詳細、賛成した人反対した人等を載せて頂けませんか?次回の議員選挙の際の重要参考資料にしたいと思います。
2010/09/18(土) 05:28 | URL | ソトカ #-[ 編集]
きょう子通信制作中
ソトカさま

本当にお久しぶりです。お元気ですか。今回のことについてはこれが始まりで、これからが本番です。皆様にはまだまだ知らせてたいことがたくさんあります。11月にはかえるの会がありますので、お時間あればお越しください。
今、「きょう子通信」の原稿書きです。最近書きたいことがいっぱいで、まとめるのに時間がかかります。もちろん今回の議員定数削減については1面を飾ることになるでしょう。楽しみにしてください。
またお便りお待ちしています。
2010/09/18(土) 22:36 | URL | 井上恭子 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/553-151f890b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック