fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
下記の内容が構想日本から送られてきたので、転送します。
私が以前大阪市と草津市で事業仕分けの見学をしましたが、とても面白いですよ。
今回高浜市ですので、お時間のある方は是非どうぞ。
常滑市でも事業仕分けをするという?うわさです。とてもよいことですね。

2010年度自治体の事業仕分け

 第一弾は高浜市で6月19、20日に開催!


構想日本が2002年より行い、政府の行政刷新会議でも実施された行政の「事業仕分け」。2010年度自治体の事業仕分け第一弾は、高浜市です。
 高浜市では、18歳以上の市民2,000人を無作為抽出して「市民判定人」の参加を募り、約60人の市民が「市民判定人」として事業仕分けに参加します。「事業仕分け」実施時に「市民判定人」を取り入れるのは、昨年の富士見市、草津市に続き、全国で3回目の試みです。   
 高浜市では対象事業の選定会議を公開の場で行うなど、準備段階から住民参加に積極的に取り組んでいます。市民直接参加型の事業仕分けを是非、見ていただきたいと思います。
   
               《開催概要》

【日時】 2010年6月19日(土)、20日(日)9:00~17:00
         ※入退室自由、ご都合の良い時間帯にお越しください。

【会場】 高浜市中央公民館 (高浜市湯山町6-7-3)
      ※会場に関するお問い合わせは、
      高浜市役所財務評価グループ (電話 0556-52-1111 内線306)

【主催】 高浜市

【協力】 構想日本

【対象事業】 40事業

【参加者】 事業説明者:高浜市職員
      仕分け人及びコーディネーター:高浜市市民仕分け人、構想日本事業仕分けチーム
      市民判定人:高浜市市民判定人

◆印刷用はこちら

◆その他当日資料など詳細は、追って本ページで公表してきます。

◆詳しくは高浜市HPでもご覧いただけます。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/485-d571b7ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック