fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
地方議員のための政策法務

       ~政策実現のための条例提案に向けて~


今回、滋賀県の唐崎駅から数分のところにある全国市町村国際文化研修所にて、政策法務に関する基礎的な知識を実践を交えた2日間の研修に参加した。

全億市町村国際会議センター


木村俊介先生による「法制執務の技術」の講演は、条例立案の具体的な技術についてのお話でった。3時間目はこのお二人の講演をもとに、早速条例立案演習に入った。
演習


60人のメンバーが10班に分かれ、「安心安全まちづくり条例」、「自治基本条例」と「路上喫煙及びポイ捨てなどに関する防止条例」の3つのテーマで行われた。2日目の朝9時から班ごとに大綱や条例文の作成を昼まで行い、午後から2日間の成果を発表した。

条例づくりは難しいことだと思っていたが、このような演習を体験し、ちょっぴり自信が湧いてきた。今後すぐに必要な時がくるであろうこのような演習に参加してとても勉強になった。                      

  
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/471-b15c0330
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック