いつになったら始まる議員定数削減検討会
3月18日議会閉会後、「議員定数削減の検討について」という議題で
各派会議が行われた。
議員定数削減検討会の構成メンバー、日にち内容など決める予定であった。
1人、2人会派の6名全員はこの検討会メンバーとして要望。
しかし、最大会派としては委員会形式を要望(最大会派5名、その他の会派3名)
1時間以上かけた会議は平行線のまま次回に先送りになった。
議会前の各派会議でもこの議題が話されたが、結論なし。
1週間たった今日になっても今だ話がない。
参加したい人が検討委員会に入るとどういう支障があるのか、尋ねても返事がない。
挙句の果て、「議員定数削減の、この削減を外したテーマで検討会を、」
「21人も視野に入れた検討を」という始末。趣旨採択とは何を採択したのかと尋ねると
「おまえは勉強しているのだから自分で考えろと」いう暴言。
議会とは思えない会議である。
議会の延長である各派会議で、決められないということは、また数の原理で押し
切ろうとする傲慢さがまだ続いている。
各派会議とは最大会派5名、1人会派5名、2人会派1名の11名で構成
される会である。
また、議員定数削減については18日趣旨採択になった。議員定数削減という趣旨には賛成で、数に関しては反対ということである。
3月18日議会閉会後、「議員定数削減の検討について」という議題で
各派会議が行われた。
議員定数削減検討会の構成メンバー、日にち内容など決める予定であった。
1人、2人会派の6名全員はこの検討会メンバーとして要望。
しかし、最大会派としては委員会形式を要望(最大会派5名、その他の会派3名)
1時間以上かけた会議は平行線のまま次回に先送りになった。
議会前の各派会議でもこの議題が話されたが、結論なし。
1週間たった今日になっても今だ話がない。
参加したい人が検討委員会に入るとどういう支障があるのか、尋ねても返事がない。
挙句の果て、「議員定数削減の、この削減を外したテーマで検討会を、」
「21人も視野に入れた検討を」という始末。趣旨採択とは何を採択したのかと尋ねると
「おまえは勉強しているのだから自分で考えろと」いう暴言。
議会とは思えない会議である。
議会の延長である各派会議で、決められないということは、また数の原理で押し
切ろうとする傲慢さがまだ続いている。

される会である。
また、議員定数削減については18日趣旨採択になった。議員定数削減という趣旨には賛成で、数に関しては反対ということである。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/442-780db069
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック