真田町の非行・犯罪がゼロになった理由
子供たちの学力向上の背景
長野県真田中学の校長が、荒れた中学を食の改善で立て直したという講演です。
日時 10月3日(土)13時30分~
場所 鬼崎公民館
講師 大塚 貢氏
テーマ 子供の心と体を元気にする 食育
問題を起こしている子どもほど、食生活が乱れている。
朝食を食べていても、、合成保存料や着色料の入ったパンやハムソーセージ。
米飯給食の驚くべき効果。青魚を取り入れる。
高校生の4割が生活習慣病。
食の改善により、医療費の減少にもつながる。
食により頭がよくなる。等お話が聞けます。
子供たちの学力向上の背景
長野県真田中学の校長が、荒れた中学を食の改善で立て直したという講演です。
日時 10月3日(土)13時30分~
場所 鬼崎公民館
講師 大塚 貢氏
テーマ 子供の心と体を元気にする 食育
問題を起こしている子どもほど、食生活が乱れている。
朝食を食べていても、、合成保存料や着色料の入ったパンやハムソーセージ。
米飯給食の驚くべき効果。青魚を取り入れる。
高校生の4割が生活習慣病。
食の改善により、医療費の減少にもつながる。
食により頭がよくなる。等お話が聞けます。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
抱える親にとっては興味をひかれる内容の講演ですね。貧乏暇無しの私ですが、話を聞きに行けたらと思います。
「きょう子の部屋」では、常滑議会の事だけでなくこのような情報も知らせて頂けるのがありがたいです。いろいろと”指摘”される方もいらっしゃるようですが、頑張ってください。
「きょう子の部屋」では、常滑議会の事だけでなくこのような情報も知らせて頂けるのがありがたいです。いろいろと”指摘”される方もいらっしゃるようですが、頑張ってください。
2009/10/01(木) 05:34 | URL | ソトカ #-[ 編集]
ソトカさま
人格形成も食事が大切だと思います。毎日とるものですから。
本当にいいお話ですので、皆様にお伝えしてください。
人格形成も食事が大切だと思います。毎日とるものですから。
本当にいいお話ですので、皆様にお伝えしてください。
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/338-d55e6d4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック