fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
20070721191453.jpg
。                    20070721192755.jpg


7月4日から6日まで、常滑市議会の経済建設委員会で新潟、佐渡、新発田市に視察に行きました。新潟市は最近合併して80万としになり、街づくりのイベントを大々的にやるというお話を聞きました。議会室もそれなりに立派な場所があり、さすが大都市でした。
川の写真は、曽我さんが北朝鮮に拉致されて、船に乗せられた場所です。
20070721192239.jpg

佐渡はトキを題材にして観光都市にしていこうとがんばっていました。日本産のときは絶滅してしまったので、中国からまらったトキで、現在20匹になり、今後は野生に戻し、佐渡の森林に返し、観光にしていくのだそうです                       
20070721193306.jpg

                         20070721193637.jpg

新発田市は大野のような古い町並みが残っているので、それを題材にして街づくりをしていくのだそうです。市の予算で、町の駅のような素敵な休憩所が出来てました。そこでお茶も出来、お土産も買える和風の落ち着いたお店でした。3箇所あり、後の2箇所はボランティアに任せて経営をしてるとのこと。どちらにしても恵まれていて、うらやましい限りです。   20070721194209.jpg

20070721194323.jpg

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
視察されたんですね。
視察されたんですね。ご苦労様です。
報告みて、わからないこと沢山あります。
新潟の街づくりのイベントて、具体的にどんなものですか?
佐渡はトキを題材にして観光都市にしていこうということですが、森林に返すだけですか?それプラス何か趣向は全くないのですか?
新発田市は市の予算で、和風の休憩所を建設したそうですが、その年間利用者数推移とその経済効果はどの位ですか?
最後に、今回の視察の支出金額と、経済建設委員会としては、今回の視察をどのように常滑市に活かしていきたいとお考えなのか教えてください。
これからも頑張ってください。


                       


2007/07/24(火) 05:52 | URL | joyataro #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/28-283c4572
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック