▼ 一般質問
私の7回目の一般質問
12月8日下記の議題について一般質問を行いました。
財政運営について
なぜ赤字にするのか?
問
来年度の予算案が⒛億円、4年後も75億円の財源不足になる原因について問う。
答
これまでの税基盤が脆弱であ ったこと。競艇事業収入に支えられて行ってきた行財政サービス を継続していること。空港関連事業の市債償還などの負担が増大することなど。
問
14年度には3億5千万円に激減しています。競艇事業の売上の激減は今に始まったことでないことなど早い時期から行財政改革をしなかったことが赤字の原因ではないか。現実には、空港関連税収の伸び悩みもあり、期待した財源は確保できないことが早い段階で判明したはずです。そのとき、本格的に行財政改革に取り組まなかったこと、先行投資と称してブレーキをかけることをしなかったことが今日の厳しい財政状況を作り出しているのでは。
答
空港立地などその時々で最善のことをやってきた。
問
21年度は8億6800万円、22年度は2億8400万円、23年度は7億6500万円の赤字となる見通しです。不足分は財政調整基金、退職手当債の活用や下水道基金の取り崩しなどの臨時的財政措置で3年間はしのぐとあります。 ところが、平成24年度には7億4000万円、平成25年度においては、5億7000万円の赤字が出て、臨時的財政措置を行っても、赤字となってしまいます。なぜそのような赤字にするのか。
答
早い時期に空港対岸部および内陸部の工業用地への企業策をまとめ赤字にならない更なる行財政計画を取り組むため
男女共同参画社会を目指して
問
平成15年の各種審議会への女性登用率は25,2%、19年は22,6%。現在は。登用率40%にす るつもりはないか問う
答
現在27,2%ですので、2010年までに30%にするつもり。
12月8日下記の議題について一般質問を行いました。
財政運営について
なぜ赤字にするのか?
問

答

問

答

問

答

男女共同参画社会を目指して
問

答

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/249-7104c8d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック