fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
明日(16日)午前9時30分から平成26年度の決算特別委員会の一般会計分があります。14日の「安保法案廃案の意見書」の賛成討論を考えていたため、時間が無くなり、今回は14問の質問をします。
決算委員会は大変面白いですよ。傍聴できますのでお時間ある方はお越しください。
17日も一般会計の決算審査が行われます。

財政を立て直すには、歳入を増やす方法を考えるか、徹底的に歳出を削ったり、事業の取りやめなどをしていかなくてはならない。しかし今回の「行財政再生プラン2011」では、それらの取り組みが曖昧であったため、結局借金が増え続けてきた。これらをチェックするのが決算特別委員会である。

今後は市役所だけにこのことを任せるのではなく、民間の力を借り、少しでも借金を減らすための審査をしたいと思っています。
下記は私の質問です。
10)「20款1項」市債
11億4,360万円の当初予算額に対し、14億8,095万円と決算額が膨らんだ理由は何か。

 歳 出 
(11)「2款1項2目」6 2)広報等配達業務諸経費
広報等配達業務426万円の内訳を問う。         

(16)「2款1項8目」9 1)アイアンマン実行委員会協力金  
700万円の当初予算額に対し、決算額が165万円とかなり下がっている。その原因を問う。                    

(17)「2款1項12目」5自治会振興費
自治会振興費を支払うことで、地区に求める役割を問う。また、町内加入率は現在何%か。未加入世帯に対する対応は現在どんな状況か。
        
(19)「2款2項1目」6 4)知多地方税滞納整理機構負担金
35万円を支出し、回収額は4,400万円(回収率50%)となり、成果は上がっているとみえる。派遣職員はどんな業務についているか問う。

(20)「2款6項1目」2人件費
職員2人は適切か。また、どのような業務を行っているかを問う。
             
 成 果 表 
「財政状況」
(27)「12款1項1目」1市債償還元金
26年度は、利率が高いものについて借換えを行ったか。今後の返済計画を問う。                 

58)「7款1項7目」観光プラザ指定管理料
指定管理料1,243万円の内訳を問う。売上は幾らかを問う。

(59)「7款1項7目」登窯広場指定管理料
指定管理料360万円の内訳を問う。売上は幾らかを問う。

(60)「7款1項7目」廻船問屋瀧田家指定管理料
指定管理料432万円の内訳を問う。売上は幾らかを問う

(66)「10款2項1目」小学校パソコン借上料
平成26年度からシステムを更新したが、授業にどのように活用しているか。            

(69)「10款5項3目」図書館管理運営費
図書の利用及び貸出冊数が減っている理由を問う。
  
(70)「10款5項4目」公民館管理運営費
公民館生涯学習指導員の主な業務を問う。公民館指定管理料6,266万円の内訳を問う。     

(71)「10款5目6目」文化会館管理運営費
指定管理料の内訳と利用料金制度に伴う指定管理者の収入を問う。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/1721-842a394c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック