fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
知人から下記のメールが届きましたので掲載します。

与党は民主党や維新の党が提出した安全保障関連法案の対案を踏まえた衆院段
階での修正について、見送る方向で調整に入ったと伝えられました。
 多くの国民が説明が足りない、法案に反対という中で、議論もしないとはひど
すぎます。
 東京新聞夕刊には、
『自民、公明両党は八日午前、東京都内のホテルで幹事長らが会談し、野党の対
案への対応を協議する一方、来週中の採決を目指す方針を確認した。公明党の山
口那津男代表もこの日朝のラジオ日本の番組で、採決に関し「そろそろというの
が相場観だ」と述べた。』
 とありました。
 相場観って・・・。山口さんの弁護士としての正義はどこに行ってしまったの
でしょう。
 昨年の集団的自衛権閣議決定をしないよう要請する際に、公明党の綱領を見て
みたのですが、『われわれは、いかなる時代、いかなる社会にあっても、「大衆
とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」との誓いを貫き、常
に民衆の側に立つことを信条とします。』と書いてありました。
 もうこれもどうでもよくなってしまったのでしょうか。

公明党代表 
山口 那津男 参議院議員
Fax:03-6551-0806
https://www.n-yamaguchi.gr.jp/contact/

 今日は岩手県議会が廃案を求める意見書を、県議会としては全国で初めて可決
したそうです。
 しかし、県議会としては、山口県議会は昨日7日、委員会で安保関連法案の成
立を求める意見書案を採択すべきと決定し、10日の本会議で可決される見通し
と伝えられています。
 長崎県議会も同法案の成立を求める意見書案が9日の本会議で可決される見通
しとのこと。



常滑市の議会においても、6月議会に「国民の議論を踏まえたうえでこの法案を決定すること」という意見書を国に出すため、私と西本さんが議会に意見書を出しました。しかしどの議員も反対をしました。市民(国民)の代弁するのが議員ではなかったのでしょうか?それとも安保法案に賛成なのでしょうか?せめて反対討論をして自分の意見を述べてほしいものです。国(自由民主党)がすることがすべて正しいととは限りません。すべての議案に対して議論もせずに賛成をする時代はもう終わらねばなりません。地方議会は二元代表制ですので、党派、会派を超えて議論をし、地方から国の過ちを是正する地方議会を目指したいものです。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/1689-3ad66c78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック