大野コミュニティの研修会で掛川城と大須賀町にまちづくりの研修会に行きました。掛川城では観光ボランティアガイドの方の案内で歴史のことやお城のこと、ガイドがいなければいけない場所なども案内してもらいました。

お城はあとから建てられたもので価値はないということでしたが、やはり歴史ある掛川市なので、周囲には美術館や歴史的建造物が沢山あり、見る価値のあるものばかりでした。また、家光の慰霊が祀られている場所にも案内していただきましたが、素晴らしい紅葉でした。


午後からは遠州横須賀倶楽部さんから祭りのこと、倶楽部のことなどをうかがった。中でも{遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」は町屋づくりの家に作家さんの作品を展示するイベントです。すでに16年続いて3日間で3万人もお客さんが来ているそうです。

市からの補助金が300万円あるという。うらやましー!大野コミュニティのイベントの「尾張大野古今散策」と少し似ていますが、お客の数は半端ではないですし、ボランティアの方たちの意気込みもとても素敵でした。
こんなところにこんな素晴らしい町と素晴らしいボランティアの方がいるとは知りませんでした。今回の研修旅行も大野コミュニティに役立つことがたくさんあり、とても勉強になりました。

お城はあとから建てられたもので価値はないということでしたが、やはり歴史ある掛川市なので、周囲には美術館や歴史的建造物が沢山あり、見る価値のあるものばかりでした。また、家光の慰霊が祀られている場所にも案内していただきましたが、素晴らしい紅葉でした。


午後からは遠州横須賀倶楽部さんから祭りのこと、倶楽部のことなどをうかがった。中でも{遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」は町屋づくりの家に作家さんの作品を展示するイベントです。すでに16年続いて3日間で3万人もお客さんが来ているそうです。

市からの補助金が300万円あるという。うらやましー!大野コミュニティのイベントの「尾張大野古今散策」と少し似ていますが、お客の数は半端ではないですし、ボランティアの方たちの意気込みもとても素敵でした。
こんなところにこんな素晴らしい町と素晴らしいボランティアの方がいるとは知りませんでした。今回の研修旅行も大野コミュニティに役立つことがたくさんあり、とても勉強になりました。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/1557-fcb715f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック