fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
文責は執筆した議員個人にあり 

今日、10月3日決算特別委員会後、kさんが、9月29日の私の書いたブログについて過まるように後ろに事務局を従え言ってきました。「重箱の隅をつつく無駄な作業をしているとは、暇な議員が多いことか。」についてブログから消し、編集委員会の人たちに謝るようにということです。暇な議員と言ったのは、編集委員の方に言ったのではありませんので、誤解なさらないでください。誤解を招いたのでしたら訂正し謝ります。

 今回の事件の発端は、市議会だよりの訂正を、こちらの都合を無視して電話一本で済ませようとすること。来客中だから原稿の訂正をFAXでしてほしいとお願いしても聞き入れられず、私の文章で掲載してほしいと言ったところ、2から3日後「市議会だよりに掲載することができません」という申し入れ書が届きました。

 K氏いわく、議長において本会議場で委員指名を受け、編集の全権を預かる市議会だより編集委員長なので、私に権限があるということだそうです。編集責任は編集委員長にありますが、本来、掲載する原稿の文責は、執筆した議員個人にありります。むやみやたらに人の文章を変えることは傲慢というしかありません。

 こんなブログを書く私もつまらないなと思います。市会議員は現在21人ですがこんなことでガタガタしている状況ですので10人でもいいのではありませんか。減らしたお金で市民病院にいい先生に来てもらいたいです。皆さんどう思いますか。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
一体,何様のつもりでおられるのでしょうね?
良識の範囲での言論の自由です。
その方の良識を疑う行為と想います。
つまらない話が常滑市議には多いことがよくわかりました。
             
2008/10/07(火) 03:32 | URL | 顔晴人 #X9WL2HnU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/140-6cfd4694
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック