fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
先日の朝、倫理法人会の新年会の欠席連絡を友人に頼んだが、連絡ミスで伝わっておらず、急いで新年会会場に行った。私は彼を少々攻めたが、結局は私が自分で担当者に電話しなったことを反省。

実は「きょう子通信」の原稿の中の見出しの一字が間違っているのに気づき、次の日までに修正をかけなくてはならず「まるは食堂」へ新聞1500枚持参し宴会場で肝心の彼と修正作業をしゃべりながらしていると、東海市の倫理法人会会長が皆でやろうではないかという一言で、宴会会場にいた15人ほどのメンバーが修正してくれて30分ほどで完了。
         倫理
この倫理法人会は毎週木曜日朝6時モーニングセミナーと言って、朝礼で朝の挨拶をしっかり訓練したり、「万人幸福のしおり」を輪読し倫理を学んだり、講師の話を聞き気づきをもらう。

私はこの会に入る前は、自分のことはわかっていると思い込んでいたが、この会に入り自分が思い上がっていることに気付かされた。倫理を勉強している彼らたちは日々倫理を習得し会社の経営に役立てている。素晴らしい皆さんの助けに感謝している。

日曜日は「きょう子通信」の封筒入れであったが、私の字の間違いで皆さんに8000枚の新聞に修正をしていただいた。後援会の皆様に感謝であります。

何でも人のせいにしない、人を変えたければ自分が変わる、信ずれば成り、憂えれば崩れる、本を忘れず、末を乱さず、物はこれを生かす人に集まる、働きは最上の喜び、運命は自ら招き、境遇は自ら造るなど倫理の教えは、人間にとってとても必要だと感じた出来事であった。




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/1288-88639630
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック