昨日、セントレアビーチでクラフトフェスタが行われ、多くのお店が出店し、多くのお客様も訪れていた。様子だけ見てすぐ帰るつもりが、お店を見てみると結構面白いものがあり、そこで出店している食べ物屋でちらし寿司を食べ、またお店を見てしまった。

そこに常滑の陶彫会の人も参加していたので、記念撮影。話を聞くと前の日は風が強くテントを支えるのがやっとであったそうだ。だから今日は天井のテントが無いのだそうだ。この時期風が強いのは当たり前。来年どうするのかな?

帰りにタイ式マッサージ10分100円でやってもらった。最近すごく肩が凝っていたので大満足。
ビーチにはバーベキュウのお客が所狭しとテントを張りをしていた。海では膝まで入り潮干狩り?

そこに常滑の陶彫会の人も参加していたので、記念撮影。話を聞くと前の日は風が強くテントを支えるのがやっとであったそうだ。だから今日は天井のテントが無いのだそうだ。この時期風が強いのは当たり前。来年どうするのかな?

帰りにタイ式マッサージ10分100円でやってもらった。最近すごく肩が凝っていたので大満足。
ビーチにはバーベキュウのお客が所狭しとテントを張りをしていた。海では膝まで入り潮干狩り?
スポンサーサイト
この記事へのコメント
私も行きました。大盛況でなかなかのイベントに成長したものですね!
しかし、この時期に海岸でのイベントは無理がありますね、当然のことながら天候に左右されますし夕方からは必ず風が吹いてきます。
なぜ旧常滑高校が使えなくなったのでしょうか?永遠に使用できないのか?それとも何らかの条件があるのか?
現時点で愛知県と常滑市でどのような取り決めがなされているのか?再び使用するにはどのような方法があるのか?詳しく知りたいところです。
しかし、この時期に海岸でのイベントは無理がありますね、当然のことながら天候に左右されますし夕方からは必ず風が吹いてきます。
なぜ旧常滑高校が使えなくなったのでしょうか?永遠に使用できないのか?それとも何らかの条件があるのか?
現時点で愛知県と常滑市でどのような取り決めがなされているのか?再び使用するにはどのような方法があるのか?詳しく知りたいところです。
2013/05/01(水) 14:04 | URL | 東風 #vIXFS59k[ 編集]
東風様
海の開放的なところはとてもいいのですが、風は頂けませんね。なぜ常校が使えないかというと、電気や水道トイレなどがないためと聞いております。今一度詳しく聞いてみます。
海の開放的なところはとてもいいのですが、風は頂けませんね。なぜ常校が使えないかというと、電気や水道トイレなどがないためと聞いております。今一度詳しく聞いてみます。
2013/05/01(水) 18:38 | URL | 井上恭子 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://kyoya5052.blog52.fc2.com/tb.php/1119-c0135d84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック