下記は秘密保護法案に関しての動きを送って下さる柴山さんからの記事です。お読みください。
柴山です。
参院特別委員会での秘密保護法案の審議は菅官房長官が出席しないので紛糾、
その間、速記を止めるよう求めても審議時間を稼ぐためなかなか止めない、答弁
内容も二転三転するというようなひどい状況が続いていますね。
一方、地方議会でも慎重審議を求める意見書が挙がり始めました。
各地の弁護士会もがんばっています。
↓明日は日弁連が、新宿駅西口小田急百貨店前で街頭宣伝を行うそうです。
http://www.himituho.com/
安楽さんが作ってくださった全議員と東海3県抽出、国家安全保障特別委員会
の3種類の要請先リストを添付いたします。今なら地元事務所に送るのもよいと
思います。
弥富市議会
特定秘密の保護に関する法律案に対し慎重な対応を求める意見書
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/131126yatomi.pdf
特定秘密保護法案:慎重審議の意見書、取手市議会可決 /茨城
毎日新聞 2013年11月30日 地方版
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20131130ddlk08010162000c.html
↓埴科郡坂城町議会では9月定例会で制定に反対する議員提案の意見書を可決と
のこと
秘密法案 反対や慎重審議の請願・陳情 県内48市町村議会に
11月30日(土)信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20131130/KT131129ATI090024000.php
中日新聞【地方政治】
秘密保護法案慎重審議を 日進市議会が意見書
2013年11月29日 13時19分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013112990131922.html
2013(平成25)年11月26日
愛知県弁護士会 会長 安井信久
秘密保全法制のあり方の全面的見直しを求める声明
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/741himitsu.html
12/4 STOP!「秘密法」 民主主義の木を育てよう!!
~ 愛知から市民の声を国会に届けます~
日時: 12月4日(水) 14:00~15:30 (開場 13:30)
場所: 参議院議員会館 102会議室
http://nohimityu.exblog.jp/21010811/
12/4 【緊急全国集会】原発はいまでも秘密だらけ・ストップ!秘密保護法-全
国の声を国会に!
国会包囲行動(12:00~13:30)が入ったため
開始時間を 13:30 に変更しました。
議員まわりは 15:15から になります!
場所は衆議院第一議員会館多目的ホールです。よろしくお願いします!
http://stophimitsu.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/124-81cd.html
柴山です。
参院特別委員会での秘密保護法案の審議は菅官房長官が出席しないので紛糾、
その間、速記を止めるよう求めても審議時間を稼ぐためなかなか止めない、答弁
内容も二転三転するというようなひどい状況が続いていますね。
一方、地方議会でも慎重審議を求める意見書が挙がり始めました。
各地の弁護士会もがんばっています。
↓明日は日弁連が、新宿駅西口小田急百貨店前で街頭宣伝を行うそうです。
http://www.himituho.com/
安楽さんが作ってくださった全議員と東海3県抽出、国家安全保障特別委員会
の3種類の要請先リストを添付いたします。今なら地元事務所に送るのもよいと
思います。
弥富市議会
特定秘密の保護に関する法律案に対し慎重な対応を求める意見書
http://nagoya.ombudsman.jp/himitsu/131126yatomi.pdf
特定秘密保護法案:慎重審議の意見書、取手市議会可決 /茨城
毎日新聞 2013年11月30日 地方版
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20131130ddlk08010162000c.html
↓埴科郡坂城町議会では9月定例会で制定に反対する議員提案の意見書を可決と
のこと
秘密法案 反対や慎重審議の請願・陳情 県内48市町村議会に
11月30日(土)信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20131130/KT131129ATI090024000.php
中日新聞【地方政治】
秘密保護法案慎重審議を 日進市議会が意見書
2013年11月29日 13時19分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013112990131922.html
2013(平成25)年11月26日
愛知県弁護士会 会長 安井信久
秘密保全法制のあり方の全面的見直しを求める声明
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/741himitsu.html
12/4 STOP!「秘密法」 民主主義の木を育てよう!!
~ 愛知から市民の声を国会に届けます~
日時: 12月4日(水) 14:00~15:30 (開場 13:30)
場所: 参議院議員会館 102会議室
http://nohimityu.exblog.jp/21010811/
12/4 【緊急全国集会】原発はいまでも秘密だらけ・ストップ!秘密保護法-全
国の声を国会に!
国会包囲行動(12:00~13:30)が入ったため
開始時間を 13:30 に変更しました。
議員まわりは 15:15から になります!
場所は衆議院第一議員会館多目的ホールです。よろしくお願いします!
http://stophimitsu.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/124-81cd.html
特定秘密保護法案が、国民の50%が反対をしているにもかかわらず、衆院本会議を通過した。たしかに、防衛には多国間との秘密性の情報もあると思うが、なぜこのように急ぐ必要があるのか。
自由民主党、公明党、巨大化した与党政権、みんなの党に国民はなすすべもないのであろうか。第三者委員会の規定も曖昧のまま強行採決をするのはなぜであろうか。
今の自民党与党、国家主義の保守政治は本当に国民の声に耳を傾けているのだろうか。まるで時代を逆行した軍国主義になっていくような気がする。ヒットラーの時代によく似ている。(憲法や条例を処々に変えていき、ついには戦争に突入したヒットラー政権)
国会は、国民を代表する公的な場なのだから、国民の声を吸い上げ、徹底的に議論してほしい。しかし、何といっても昨年の総選挙で国民が選んだ道である。私は本当にこれでいいとは思えない!
自由民主党、公明党、巨大化した与党政権、みんなの党に国民はなすすべもないのであろうか。第三者委員会の規定も曖昧のまま強行採決をするのはなぜであろうか。
今の自民党与党、国家主義の保守政治は本当に国民の声に耳を傾けているのだろうか。まるで時代を逆行した軍国主義になっていくような気がする。ヒットラーの時代によく似ている。(憲法や条例を処々に変えていき、ついには戦争に突入したヒットラー政権)
国会は、国民を代表する公的な場なのだから、国民の声を吸い上げ、徹底的に議論してほしい。しかし、何といっても昨年の総選挙で国民が選んだ道である。私は本当にこれでいいとは思えない!
25日、議会協議会が行われ、下記の議題が報告された。
新ごみ処理施設建設予定地の決定について
常滑市、半田市、南知多町、美浜町、武豊町で構成する知多南部広域環境組合の新ごみ処理施設建設予定地としていた半田市クリーンセンター敷地内において、平成22年度から平成24年度にかけて実施してきた環境影響評価調査の結果、廃棄物層保有水の一部から最終処分場に適用される廃止(排出)基準値を超えるダイオキシン類等が検出されました。
この結果を受け、新たな建設候補地を選定し、現建設予定地と費用、スケジュール、リスク等の比較検討を行い、再度、建設予定地を選定することとなりました。
そして、構成市町から選定された新たな3候補地と現建設予定地の4か所の比較検討作業の結果、武豊町字一号地11番地1地内を、新たな広域ごみ処理施設建設予定地として決定しました。
なお、平成26年度から、新建設予定地において、環境影響評価調査等の事業を開始し、平成34年4月の施設供用開始を予定しています。
私はこの場で、ごみ減量を加速することは、税金の無駄をなくすこととして市民への説明会の要請をしたが、またしても断られる。
今回の経過の中、民間からの参入の件が半田で報告されたが、常滑においては何の説明もない。民間では約10億円もの建設費用が削減されるということ。決まっているからという理由だけで、ほとんど検討されなく闇に葬られたこの内容に関して、再度検討するよう申し入れた。
先回の半田に決まった経緯のような轍を踏まないためにも、市民の声も必要不可欠である。ごみ焼却場の行方を皆さん注視してください。
新ごみ処理施設建設予定地の決定について
常滑市、半田市、南知多町、美浜町、武豊町で構成する知多南部広域環境組合の新ごみ処理施設建設予定地としていた半田市クリーンセンター敷地内において、平成22年度から平成24年度にかけて実施してきた環境影響評価調査の結果、廃棄物層保有水の一部から最終処分場に適用される廃止(排出)基準値を超えるダイオキシン類等が検出されました。
この結果を受け、新たな建設候補地を選定し、現建設予定地と費用、スケジュール、リスク等の比較検討を行い、再度、建設予定地を選定することとなりました。
そして、構成市町から選定された新たな3候補地と現建設予定地の4か所の比較検討作業の結果、武豊町字一号地11番地1地内を、新たな広域ごみ処理施設建設予定地として決定しました。
なお、平成26年度から、新建設予定地において、環境影響評価調査等の事業を開始し、平成34年4月の施設供用開始を予定しています。
私はこの場で、ごみ減量を加速することは、税金の無駄をなくすこととして市民への説明会の要請をしたが、またしても断られる。
今回の経過の中、民間からの参入の件が半田で報告されたが、常滑においては何の説明もない。民間では約10億円もの建設費用が削減されるということ。決まっているからという理由だけで、ほとんど検討されなく闇に葬られたこの内容に関して、再度検討するよう申し入れた。
先回の半田に決まった経緯のような轍を踏まないためにも、市民の声も必要不可欠である。ごみ焼却場の行方を皆さん注視してください。
11月26日、「530とこなめ」主催の見学会に参加。
平成21年に稼働した刈谷知立環境組合では、ストーカー方式の炉が3炉あり、1炉で掃除をしている間2炉で稼働する方式。
この施設は建設費は125億円で総額132億円がかかったという。ちなみに人口は刈谷市と知立市で21万人ほどである。
溶融炉も備えており、溶融してできた「スラグ」はコンクリートと混ぜて、道路の敷材として利用。最終処分灰を少なくしている。

焼却炉の建物に素晴らしい”つた”があり、これは市民の声で実現したという。

敷地内では消費者グループが行う「リサイクルプラザ」があり、一品100円で売っていた。
今後常滑市も半田市、常滑市、武豊、美浜、南知多で大型焼却施設が建設される。これらを見習い市民も建設に目をを向けていただきたい。
愛知県でのごみ排出量一番少なく一日338グラムの幸田町をおとづれた。焼却炉がないため、小さい時からごみの分別に気にかけている習慣が、ごみ減量の理由ではないかと職員が言う。
幸田町役場の職員は各自にはゴミ箱はなく、各階の分別コーナーに捨てに行くそうです。さすがです。常滑市役所でもぜひ実行してもらいたいものである。


平成21年に稼働した刈谷知立環境組合では、ストーカー方式の炉が3炉あり、1炉で掃除をしている間2炉で稼働する方式。
この施設は建設費は125億円で総額132億円がかかったという。ちなみに人口は刈谷市と知立市で21万人ほどである。
溶融炉も備えており、溶融してできた「スラグ」はコンクリートと混ぜて、道路の敷材として利用。最終処分灰を少なくしている。

焼却炉の建物に素晴らしい”つた”があり、これは市民の声で実現したという。

敷地内では消費者グループが行う「リサイクルプラザ」があり、一品100円で売っていた。
今後常滑市も半田市、常滑市、武豊、美浜、南知多で大型焼却施設が建設される。これらを見習い市民も建設に目をを向けていただきたい。
愛知県でのごみ排出量一番少なく一日338グラムの幸田町をおとづれた。焼却炉がないため、小さい時からごみの分別に気にかけている習慣が、ごみ減量の理由ではないかと職員が言う。
幸田町役場の職員は各自にはゴミ箱はなく、各階の分別コーナーに捨てに行くそうです。さすがです。常滑市役所でもぜひ実行してもらいたいものである。


23日東浦町民会館にて「知多市域実践体験文表彰・発表会」が行われた。応募総数小学生、中学生、高校生より10000件以上もあり、今回優秀作品社の作文から5人が体験文を発表した。。

「初めてのボランティア」では損得を考えず参加したボランティア活動。「これからも積極的ににボランティアに参加し明るい社会を目指していきたい」と文章全て暗記しての発表はとても素晴らしいものであった。
子どもたちの作文発表にとても感動したとともに、これからの日本を担っていく子たちに頼もしさを感じた。「明るい社会づくり運動」の毎年の行事で今回で36回目という。ここに参加した子供たちはとても成長したと思う。
来年もあるので、これを見た方はぜひ参加してください。

「初めてのボランティア」では損得を考えず参加したボランティア活動。「これからも積極的ににボランティアに参加し明るい社会を目指していきたい」と文章全て暗記しての発表はとても素晴らしいものであった。
子どもたちの作文発表にとても感動したとともに、これからの日本を担っていく子たちに頼もしさを感じた。「明るい社会づくり運動」の毎年の行事で今回で36回目という。ここに参加した子供たちはとても成長したと思う。
来年もあるので、これを見た方はぜひ参加してください。
このところ次回の一般質問の原稿作成中。
9月の決算委員会で常滑市全体の決算について質問したところ、
それは一般質問でということ。(決算委員会で常滑市全体の決算状況
を質問してはいけない?ルールーである。)
12月議会では「子どもにツケを残さない財政計画を」というテーマで
します。他に2問する予定。
一般質問をしてほしいという内容がありましたらお知らせ下さい。
今日も一日頑張るぞー
9月の決算委員会で常滑市全体の決算について質問したところ、
それは一般質問でということ。(決算委員会で常滑市全体の決算状況
を質問してはいけない?ルールーである。)
12月議会では「子どもにツケを残さない財政計画を」というテーマで
します。他に2問する予定。
一般質問をしてほしいという内容がありましたらお知らせ下さい。
今日も一日頑張るぞー
きょう子通信も配り終え、議会報告会も終了しほっとする間もなく、本日は大野町駅で9月議会報告をした。
内容
9月議会での平成24年度の決算認定に対して私は賛成をしました。それは今の市長になってから行財政改革をして始めて借金が620億円から596億円と下がったからです。職員の給与を下げたのが大きい所ではあります
しかしこれから市民病院建設費123億円が上乗せされ、老朽化した施設更新費1000億円、下水道工事など1000億円が必要になり、また、団塊の世代が75歳の後期高齢者になったとき、莫大な医療費が必要です。借金は今後も増え続ける公算が強です。
これはまさに子供の貯金を使っているのです。今後、市民の協力、いわゆる痛みを伴い行財政改革をしなければならない状況です。
市民は自分の払った税金のゆくえを知るべきであり、知ればどこが無駄遣いかわかります。本来議員の役目ではありますが、すべての議案に賛成する議員が多い中、賛成多数の原理でずるずると議案が通っているのが現状です。
市民の皆様、行政に、議会に興味をもち目を向けていただきたいと思います。
内容
9月議会での平成24年度の決算認定に対して私は賛成をしました。それは今の市長になってから行財政改革をして始めて借金が620億円から596億円と下がったからです。職員の給与を下げたのが大きい所ではあります
しかしこれから市民病院建設費123億円が上乗せされ、老朽化した施設更新費1000億円、下水道工事など1000億円が必要になり、また、団塊の世代が75歳の後期高齢者になったとき、莫大な医療費が必要です。借金は今後も増え続ける公算が強です。
これはまさに子供の貯金を使っているのです。今後、市民の協力、いわゆる痛みを伴い行財政改革をしなければならない状況です。
市民は自分の払った税金のゆくえを知るべきであり、知ればどこが無駄遣いかわかります。本来議員の役目ではありますが、すべての議案に賛成する議員が多い中、賛成多数の原理でずるずると議案が通っているのが現状です。
市民の皆様、行政に、議会に興味をもち目を向けていただきたいと思います。
本日17日「Cafe de 情報交換」 議会報告&広聴会おこないます。
場所 大野町きょう屋 10時~
中央公民館 19時~
下記の内容で行います。資料も用意してありますので、お時間の許す限りお越しください。皆様の意見を反映するのも議員の仕事です。皆様の意見をぜひお聞かせください。
1、 平成24年度決算について
2、 家庭ごみ有料化導入1年経過後の結果
3、 半島南部の新ごみ処分施設 武豊に建設予定市変更
4、 新市民病院建設の進捗状況について
5、 市長のマニフェスト
6、 12月議会一般質問
(1)平成24年度決算からみる今後の常滑市の展望
(2)競艇からの繰り入れ金をあてにしない財政計画を
7、 質疑応答
場所 大野町きょう屋 10時~
中央公民館 19時~
下記の内容で行います。資料も用意してありますので、お時間の許す限りお越しください。皆様の意見を反映するのも議員の仕事です。皆様の意見をぜひお聞かせください。
1、 平成24年度決算について
2、 家庭ごみ有料化導入1年経過後の結果
3、 半島南部の新ごみ処分施設 武豊に建設予定市変更
4、 新市民病院建設の進捗状況について
5、 市長のマニフェスト
6、 12月議会一般質問
(1)平成24年度決算からみる今後の常滑市の展望
(2)競艇からの繰り入れ金をあてにしない財政計画を
7、 質疑応答
2年前国産交流はなのき会のメンバーとベトナムを訪れたときお世話になったユンさんが、ベトナムのアン・ザン省の副知事さん一行を連れ日本を訪れている。

13日に名古屋で歓迎会をしたとき、常滑を訪れたいと希望があり、本日大野町の「おかめ」さんで日本人6名とベトナムの方6人とで交流会を設けた。

今日の献立は「鯨のはりはり鍋」でした。ベトナムでは鯨は神様としてあがめているので、食べたことがないという。しかしどの方もペロッと食べてしまった。思ったより柔らかく私もびっくり。
2時間があっという間に過ぎ、ベトナムとの友好関係が深まり、来年にはぜひベトナムに来てくださいという言葉に一同うなずくばかりであった。
常滑は中部国際空港が控えており、空港を活かしたまちづくりとして大いに国際化を目指したいものである。

13日に名古屋で歓迎会をしたとき、常滑を訪れたいと希望があり、本日大野町の「おかめ」さんで日本人6名とベトナムの方6人とで交流会を設けた。

今日の献立は「鯨のはりはり鍋」でした。ベトナムでは鯨は神様としてあがめているので、食べたことがないという。しかしどの方もペロッと食べてしまった。思ったより柔らかく私もびっくり。
2時間があっという間に過ぎ、ベトナムとの友好関係が深まり、来年にはぜひベトナムに来てくださいという言葉に一同うなずくばかりであった。
常滑は中部国際空港が控えており、空港を活かしたまちづくりとして大いに国際化を目指したいものである。
2日前からポスティング開始。一日目広目、坂井、大谷。昨日は久米、前山、本日は朝6時から大野南近辺をまわり、かじま台、ピアゴのあたりを配るつもり。オレンジ色の自転車で配ってます。見かけたら声掛けしてください。
特定秘密保護法案、本日衆議院で審議入りした。本日の中日新聞の社説にもあったように、国会議員は良識を持って審議にのぞんて頂きたいものである。
特定秘密保護法案、本日衆議院で審議入りした。本日の中日新聞の社説にもあったように、国会議員は良識を持って審議にのぞんて頂きたいものである。
本日は中央農場で千代ヶ丘学園の子供たち35人が芋ほりのため、周辺の草刈りをした。11月10日には芋ほり収穫祭があるので、お時間のある方は参加ください。500円で焼きそば、豚汁、お茶、サツマイモを収穫してもらえます。

10時から常滑市の表彰式。式後、車いすのバトミントン選手のお話を伺った。生死をさまよい臨死体験をするほどの大けがをし、生きていることを悩んだ彼であったが、バトミントンのおかげで今は生きてよかったと、元気をもらえたお話でした。

午後から、常滑中学校の文化祭。クラスごとにテーマを決め、それを父母や生徒同士が体験しあう昨年から始めた新しい試み。和紙作り、水の浄化装置作り、装飾づくり、ボール投げあてゲームなどなど、自分たちで考え、自分たちで演出でき主役になれる。最近の文化祭も様変わりしていた。



10時から常滑市の表彰式。式後、車いすのバトミントン選手のお話を伺った。生死をさまよい臨死体験をするほどの大けがをし、生きていることを悩んだ彼であったが、バトミントンのおかげで今は生きてよかったと、元気をもらえたお話でした。

午後から、常滑中学校の文化祭。クラスごとにテーマを決め、それを父母や生徒同士が体験しあう昨年から始めた新しい試み。和紙作り、水の浄化装置作り、装飾づくり、ボール投げあてゲームなどなど、自分たちで考え、自分たちで演出でき主役になれる。最近の文化祭も様変わりしていた。

