fc2ブログ
愛知県常滑市議会議員「井上きょう子」の活動日記
昨年12月29日から1月4日まで長男夫婦と孫に会いにニュウヨークに行ってきました。出発時大雪に見舞われ中部国際空港に3時間、デトロイドで4時間待ちとても長い一日でした。
暮れのニューヨークはどこも混雑し、自由の女神を見学するにも長い行列でした。
カウントダウンを見るために全世界から集まるため、われわれのとまったヒルトンホテルの周辺も人人人でしたので、結局ホテルのテレビで見ました。すごい歓声にさすがせかいのニューヨークだと思いました。
DSC00513.jpg

DSC00517.jpg

DSC00528.jpg

DSC00535.jpg

DSC00565.jpg

DSC00593.jpg

DSC00598.jpg

DSC00631.jpg

DSC00713.jpg

DSC00731.jpg

スポンサーサイト



東京の両国にある江戸博物館に行きました。ここは常設展示になっており、日本橋だったりが本物のように再現されていたり、ミニチュアの江戸の町が作られていて、大変面白かったですDSC00229.jpg

DSC00235.jpg

DSC00227.jpg

DSC00232.jpg

東京の国際催事場で開かれたギフトショーに行ってきました。
デパートがいくつも入るくらいのお店屋さんが立ち並んでいて
とても一日では廻れないほどの会場でした。DSC00196.jpg

DSC00195.jpg

DSC00191.jpg

食品関係のショップを2回のフロアーから撮りました。おもちゃの小箱のようで食べたくなりますね。でもすごい人で大変疲れました。DSC00189.jpg

ケントデリカットに会いました。彼はアウトドア関係のブースでセールスをしているところで、一緒に写真を撮ってもらいました。
巨大恐竜博の続き
DSC00172.jpg

アレクトロサウルス
ぜんちょう5~6メーター程度と推測されますが、内モンゴル産としては最大級で、捕食者として生態系の頂点に位置していたらしい。DSC00176.jpg

ゴルゴサウルス
細長い頭骨や横向きに開いた眼窩、きゃしゃな体型などティランのサウルス科としては原始的な特徴も多く捕食者だったと思われるDSC00180.jpg

スーパーサイルス
全長33m、体重は象8頭分に匹敵する40~45tに達したと思われる。世界最大の恐竜のひとつである。
世界の巨大恐竜博2006   7.15(土)-9.10(日)
               幕張メッセにて
7000年前に生存していたという恐竜展を見てきました。子供のものだと思っていましたが、あまりにも迫力のある恐竜を見て地球のすごさを感じました。

DSC00165.jpg

たぶん、実物を見ないとわからないと思いますがこれは恐竜の歯です。DSC00168.jpg